
千葉県千葉市(全域)周辺の治安
市区町村 | 千葉県千葉市(全域) |
---|---|
地域 | 中央地域 |
人口(人) | 972639 |
面積(平方km) | 272 |
人口密度 | 3579 |
千葉県千葉市(全域)周辺の事故・事件
千葉県千葉市(全域)周辺の件数の推移
合わせて読みたい
-
治安の良し悪しの判断基準とは
新しく引っ越しをする際や、家を購入するときなどに周りの治安というのは気になるものです。 ただ、賃貸サイトや不動産サイトを見ても、治安は悪くないという言葉ばかりで、何を基準にしたら良いのかわかりません。 -
治安の良い場所に住む目安・基準
治安の良い場所で、安全に生活したいと考える方も多いのではないでしょうか? そこで、安全に生活するためのあったほうが良いモノや安全に生活できる目安についてまとめてみました。 -
治安が悪い地域の特徴や見分け方
東京都なら足立区や豊島区など治安が悪いと言われている地域はありますが、新宿区や渋谷区にも治安が悪い地域は存在しています。 では、どのように治安が良い地域・悪い地域を見極めたら良いのでしょうか? -
治安が悪くなる理由とは
日本は比較的治安が良いと言われているのですが、それでも治安の悪い地域は存在しています。 そういった地域では、元々治安が悪かったというわけではなく、徐々に悪くなっています。
【体験談】千葉県の治安は良いの?悪いの?
千葉県に住んでいる方の声

千葉市の中心部である千葉駅周辺は繁華街が多くトラブルが多く警察官の姿をよく見かけます。警察の番組でもよく取り上げられているの危険なイメージがありますが、夜でも人通りが多いので千葉駅前はパトロールしているようで安心感があります。中央区や美浜区の海側は公園が多く、夏休みなどの長期休暇の時期は若者が深夜に徘徊していることが多くて少し怖いです。

若い人や外人が多く集まる街なので、高校生でひったくりにあったことがありました。そのほか駅から自宅まで男性につけられていたことが数回あり怖い思いをしたことがあります。
最近では近所の方が空き巣に入られたとも聞いたので、治安はあまり良いほうではないと思います。駅から離れて来ると街灯ももすくなくなり暗くなるので明かりを増やしてほしいというのはよく思います。

住んでいた当時、近所で通り魔が出没し、ニュースになりました。市も広いので、場所によって様々かと思いますが、飲み屋街の集まる栄町エリアだと、夜になると酔っ払いが増え、大声を出して歩いており、家族連れは歩きづらい感じ。また、風俗店なんかも多いので、昼間とは一変し、雰囲気がプチ歌舞伎町のようになります。ただ、昼間は普通のビジネス街、住宅街で、過ごしやすい、住みやすいところです。

千葉市の治安ですが、とても住みやすく安全な町だと感じています。
駐車場の盗難や泥棒など極まれに聞きますが、殺人等はそれ程目立つ事件はないと思います。昔から比べると増えてはいるかと思いますが、とても住みやすい所だと思います。
繁華街はとうらなければ問題ないと思います。でも通ったから何かある訳ではありません。繁華街の反対側はとても静かでマンションが立ち並んでいて凄く静かな所になっています。

都心にも近くとても便利で自然も多く住みやすい町です。駅近くでも静かな場所と、繁華街とはっきり分かれていて、繁華街は交番も近くにあり、昔汚い繁華街は今はリノベーションしていくようでどんどん変わっていってます。更に住心地の良い町になっていると思います。そうそう大きい事件もなく安心して暮らせる町だと思いながら何十年も住んでおります。