
熊本県の基本情報
熊本県への引っ越しを考えている方が、まず気にするのはその地域の治安ではないでしょうか?
最近、ニュースで事件が取り上げられた・・・。など
治安マップでは、実際に熊本県に住んでいる方の声を掲載しております。
熊本県に訪れる機会がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
人口(人) | 1786969 |
---|---|
面積(平方km) | 7409.35 |
人口密度 | 241.18 |
熊本県で人気の市区町村
熊本県宇城市の治安

[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/宇城市]
宇城市(うきし、英: Uki City)は、熊本県中央部に位置する人口約6万人の市。
熊本県の中央部に位置し、宇土半島の西側・南側および八代海北側沿岸から内陸部を占めるほか、宇土半島の西端部から八代海を挟んで南側にある戸馳島をも市域とする。
熊本県熊本市の治安

[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/熊本市]
熊本市(くまもとし)は、日本の熊本県にある市の一つ。
同県の県庁所在地、また日本最南端の政令指定都市である。
県の総面積の5.3%にあたる約390km²の市域に、県内人口の約41.5%にあたる約74万人の市民が住む。
2012年(平成24年)4月1日に九州で3番目の政令指定都市に移行した。
九州では、福岡市、北九州市についで、3番目に人口が多い。
熊本県玉名市の治安

[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/玉名市]
玉名市(たまなし)は、熊本県北部に位置する人口約6万6000人の市。
熊本県北部の中心的な都市であり、国や県の出先機関がおかれている。
市内にある玉名温泉、小天温泉は有名。
2005年10月3日に隣接する岱明町・横島町・天水町と対等合併し、新市制による玉名市となった。
合併前の旧市町ごとに地域自治区(玉名自治区・岱明自治区・横島自治区・天水自治区)が置かれている。
熊本県水俣市の治安

[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/水俣市]
水俣市(みなまたし)は、熊本県の最南部に位置する市である。
西は不知火海に面して天草の島々を望み、もともと海の幸、山の幸に恵まれた風光明媚な土地である。
重く長い公害の歴史を経て現在では環境都市づくりを推進している。
熊本県八代市の治安

[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/八代市]
八代市(やつしろし)は、熊本県南の中心的な市で、県下第2の人口を有する田園工業都市。
日本三大急流の一つである球磨川が分流して不知火海に注ぐ三角州地帯の北岸に市街地がある。
江戸時代には、熊本藩主細川氏の筆頭家老松井氏の城下町として栄えた。
江戸時代以来の干拓によって広がった平野部では農業が盛ん。
畳表の原料となるいぐさの生産は日本一で、国産の約8割を占める。
ただし、近年は安い中国産に押され、作付面積が最盛期の3分の1と急激に減少している。
また、国内最大の柑橘類・晩白柚(ばんぺいゆ)も特産品で日本一の生産量を誇る。
最近はトマトの一大産地としても知られる。
熊本県の市区町村一覧

合わせて読みたい
-
治安の良し悪しの判断基準とは
新しく引っ越しをする際や、家を購入するときなどに周りの治安というのは気になるものです。 ただ、賃貸サイトや不動産サイトを見ても、治安は悪くないという言葉ばかりで、何を基準にしたら良いのかわかりません。 -
治安の良い場所に住む目安・基準
熊本県の治安の良い場所で、安全に生活したいと考える方も多いのではないでしょうか? そこで、安全に生活するためのあったほうが良いモノや安全に生活できる目安についてまとめてみました。 -
治安が悪い地域の特徴や見分け方
東京都なら足立区や豊島区など治安が悪いと言われている地域はありますが、新宿区や渋谷区にも治安が悪い地域は存在しています。 では、熊本県へ引っ越す際、どのように治安が良い地域・悪い地域を見極めたら良いのでしょうか? -
治安が悪くなる理由とは
日本は比較的治安が良いと言われているのですが、それでも熊本県にも治安の悪い地域は存在しています。 そういった地域では、元々治安が悪かったというわけではなく、徐々に悪くなっています。
-
防犯カメラ
防犯対策をする上で、一番効果的なのが防犯カメラです。
玄関や駐車場などに設置することで、空き巣や侵入者の特定にも繋がります。
防犯カメラの業者探しは【簡単・無料・厳選優良業者】のEMEAO! -
砂利敷き
意外に防犯効果が高いのが「砂利敷き」です。
空き巣などは、音が鳴るのを嫌うため、自宅周りに砂利を敷くことで防犯に繋がります。
砂利のことならお任せあれ!【砂利110番】 -
ホームセキュリティ
センサーが自動で侵入を感知。侵入を感知したら自動で異常信号を送信します。
緊急対処員が自宅へ急行し、適切に対処、必要に応じて110番通報します。
【体験談】熊本県の治安は良いの?悪いの?
熊本県に住んでいる方の声

八代市の治安は良い方だと思います。とりわけ大きな事件はなく、平穏な毎日です。一般的に若者たちによる万引きなど軽犯罪は見受けられます。夜は静かで、センター街に行ってもそこまでお店が多いわけでもないため、静かな方かと思います。臨港線という大きな道路があり、そこは夜 時折バイクで走り回る連中がおり、騒がしいことがあります。

傷害事件や窃盗など全く聞いたことがありません。暴走族や不良の若者なども全然いません。街の人達は皆とても愛想が良く道ですれ違うときには挨拶をお互いにし合い、顔見知りの人達ばかりです。お互い顔見知りの環境であることも、犯罪など起こりにくい要因の一つかもしれません。パトカーが出動する時は交通事故くらいです。自然が多く、とてもゆったりとした雰囲気のある治安の良い街です。

基本的に治安はいい方だと思います。
都市部ではないので人口もそんなに多くないですし、私は県外から来ましたが、自然も多くてごちゃごちゃしすぎないので住みやすいと感じています。
凶悪な事件などはないですが、小学生の下校時に不審者が出ることは度々あるのでお子さんを持つ方は多少気を付ける必要があるかと思います。

福岡と熊本への中間地点であり、新幹線が開通し、便利になりました。駅もあり、程よくお店も充実しているため、住みやすいです。隣の荒尾は、映画オズランドで舞台になった、グリーンランド遊園地、また、世界遺産となった万田坑、玉名は、温泉が有名で、そのほか毎年相撲取りがくる奥之院誕生時、5月に行われる花しょうぶ祭等、イベントも充実しています。

ファミリー層・一軒家が多く小中学校も近くにあるため、熊本県宇城市の中でも、特に治安が良い地域だと思います。
2年程住んでいますが、事件が起こったり、不審者が出たという話は耳にしていません。
また、宇城市不知火町周辺にはJR松橋駅やスーパー、飲食店があり、街灯も付いているので、夜でも暗さが気になりません。

駅周辺にはスーパー、ディスカウントショップ
ドラッグストア、コメリ、ナフコなどのお店が
あるのでお買い物には不自由がありません。
おすすめグルメは熊本ラーメンがあります。
海と山に囲まれ自然がいっぱいでとても良い所です。
夏はキャンプや釣りを楽しむことが出来ます。
普段の交通手段は車になるので生活に車は必須です。

小学校、高等学校、大学が近辺にある閑静な住宅街で、あまり悪い噂は耳に入ってくることはありませんので、治安は良い方だと思います。しかし、近くに高等学校や大学がるため、ごく稀に女子高生や女子大生に変質者が声をかけてくるという話を耳にします。ただし、襲われたり、手を出されたという話は聞いたことがありません。

熊本県阿蘇郡南小国町は本当に山の中の田舎なので近所の人もみんな知り合いばかりで、治安はかなりいいです。変な人や何かあったりするとすぐ噂が広まるし、すぐに声を掛けられます。旅館が多く観光地でもあるため、遅くまで地元のスタッフが出歩いていることも多いため、他の地域に比べると犯罪はほとんど起きていません。

自転車の鍵をつっけぱなし、原付の鍵さしっぱなしで3時間奉仕血たことが何度かあるんですが盗まれた経験はありません。暴走族=走りやと言われる方々もいないので比較的夜は静かだと思おいます。中心市街地は25字を過ぎると静まりかえりますね。治安は悪くはないと思います。小学生も子供避難のいえがあちらこちらにあるのですぐに飛びこめる体制に地域がなっています。

人口の少ない、いわゆる田舎の平和な町です。世帯数は400件ほどで、農地が広がっている町です。
車で数分ので外国の船がつく港があります。外国の船員さんが、町まで買い出しに歩いて行く様子をよく見ます。トマト農家の手伝いで、研修を兼ねて、中国やベトナムの若い人たちが、2年間在住しています。
そんな町ですが、大変治安がよく、何か問題が起こった話など聞きません。市や警察が、厳しく治安を守っていることもありませんので、やはり住民がおだやかだからだと思います。